fc2ブログ

目標期日とe-Taxの関係

ここの所、寝不足が続いている、さくらです!

もうすぐ、さくらの目標期日3/1です!確定申告終了の!

前回の記事で、3/1、という目標には、理由があるとお話しました。

理由は、ズバリ

電子証明書の有効期間が3/1まで、だからです。

さくらは、e-Taxで、電子申告しています。

電子申告に、変えてからは、本当に便利になりました!

税務署に、行かなくていいし、24時間受付可能だし、至れり尽くせりです!

ずいぶん昔、確定申告の締切最終日に、郵便局の受付印をもらうため、深夜、0時前に並んだ
思い出もあります。(ギリギリすぎる、さくらが悪いのですが.....σ(^_^;).)
こんな必要もありませんo(^▽^)o

e-Taxをするためには、住民基本台帳カードを入手して、電子証明書を発行してもらいます。
それが、必要なんですが、電子証明書の有効期間は、3年なんです。
その有効期間内に、今年の申告を、終えたい、さくら、なのです!
そうすると、3年の間に、計4回申告できた計算になります。
少しだけ、得した気分です!有効期間を有効に使うのです!
これが、理由です!(#^.^#)

期限が切れたら、また、発行手数料を払えば、
発行してもらえますが………。
また、今後のためにも、もちろん、発行してもらいますよ。

さあ、ラストスパートです!!\(^o^)/


ランキングに参加中!
ポチっとして頂けたらマルマルです!!

人気ブログランキングへにほんブログ村 演劇ブログ キッズダンスへ
にほんブログ村








スポンサーサイト



テーマ : 生きる   ジャンル : ライフ

「マルモリ-dojo」3月のレッスン日のご案内・他

来週から、早いもので、3月ですね!

マルモリ-dojo、3月のレッスン日のご案内です。

ベビークラス(月4回)
毎週曜日:12:15~12:55

初回 3/2(金)            
②  3/9(金)
③  3/16(金)
④  3/23(金)


キッズクラス(月4回)
毎週曜日:12:15~12:55

初回 3/3(土)
②  3/10(土)
③  3/17(土)
④  3/24(土)

お問い合わせ等は、メールフォームからお願いいたします。

月4回なので、5週目はお休みですよ!
5週目、土曜日は(3/31)無料体験会を、予定しています!


そして、予定告知ですが、

「マルモリ-dojo」コンセプト・展望(参照:2/20記事)の中で、お伝えした、イベント(不定期)
開催いたします。

ズバリ「夫婦でダンス!ラテン・セミナー」です。

日程は、3/31(土)で、時間はまだ未定なので後ほど。。。

詳細は、後日、ブログで発信しますね!

お楽しみに! 

ご興味ある方は、今からでも、もちろん、お問い合わせくださいね!
メールフォームからマルモリ

ランキングに参加中!
ポチっとして頂けたらマルマルです!!

人気ブログランキングへにほんブログ村 演劇ブログ キッズダンスへ
にほんブログ村


テーマ : 親子で習い事 イベント 子連れで資格取得 子連れでお仕事   ジャンル : 育児

確定申告&待機児童!?

もうすぐ、2/27です。

この日は、さくらが決めた、確定申告を終了させる、目標日です。(参照:2/13記事)

最近、特に経理の人として、集中している、さくらですが、

ヤバイです( ̄◇ ̄;) 何がヤバイかと言うと、

首と、肩が、ガチガチに、なってきました(−_−;)

慣れない、事務作業、下を向くと、肩、首、頭が痛みます。
特に、昨日の夜から、猛烈に痛くなってきました!
追い込みの時期なのに(ーー;)

ダンスのレッスンが、救いです!血の巡りがマシになるので、痛みがやわらぎます!
でもこれ以上、症状がひどくなると、ダンサーとしてのレッスンも辛くなってしまいますσ(^_^;)

さて、2/27の目標ですが、3/1に変わりました!

理由は、娘の姫君が、待機児童に確定したからです(T_T)

関係ないやん!?と、思われるかもしれませんが、

今年の、認可保育園に申し込んだ際に、
2月中に、確定申告の控えを提出するよう指示されていたんです。

で、それが必要なくなったということです。

名古屋市、特に中区は、待機児童が多いらしいですね。
数日前に、区の子ども課から、入園不可の連絡が入った時、
それはそれは、恐縮されてました。

幸運にも、現在通園している認可外保育園に、
姫君は、喜んで通っています。好きな、お友達もいるし、
ちょうど、通い始めて1年経つので、いい感じに慣れています。
まあ、だから、今回は、良しということで………(^_^)

そんなわけで、確定申告の目標日、変更ですが、3/1までに、
終わらせたい理由も、あります!

凝りの件もあるし、目標達成となるのか!?

乞うご期待ですo(^▽^)o


ランキングに参加中!
ポチっとして頂けたらマルマルです!!

人気ブログランキングへにほんブログ村 演劇ブログ キッズダンスへ
にほんブログ村






テーマ : 生きる   ジャンル : ライフ

初スマートフォンの使い心地!

初スマートフォンが、さくらの元にやって来て、
1週間が、経ちました。

さて、使い心地は、というと、
とっても良いです(・∀・)イイヨイイヨー

まず、さくらが、GS02にした、最大の理由、
快適デザリング、PocketWifi機能ですが

大満足です。(^O^)
以前の、ルーターよりも、サクサクと、
ネットに繋がります!
体感速度が、速くなりました。
自宅での、iPadも教室での、パソコンも、
あっという間です。
ちょっとした事なのですが、
前のルータは、ボタンを長押しして、WifiをONにします。
今のGS02は、スマホなので、画面をタッチするだけで、Wifiが、ONになります。
当たり前の事ですが、これだけでも何か嬉しいし、
楽しいんです(≧∇≦)

他には、最大の特徴、
バッテリーが、ホントに長持ちです。
以前のは、数時間使用する時は、いつも充電しながらでした。
今は、長時間デザリングしても、充電せずに済みます。
やはり、これはポイント高いです!
出先でも、心配無用です。

やっと、本体用のソフトカバーと保護フイルム買いました!
なんせ、マイナーなHUAWEI製なので、選ぶ余地もなかったですが、
可もなく不可もなしです。
全く、可愛げのないクリアのソフトカバーですが、あると安心ですね。(#^.^#)
楽天のショップで購入しました。

おまけで、GS2で撮影した写真です↓↓↓

iphone_20120223231259.jpg

とりあえず、近況の使い心地ですね!
次回は、スマートフォン機能の使い心地に迫れたらと思います……。


ランキングに参加中!
ポチっとして頂けたらマルマルです!!

人気ブログランキングへにほんブログ村 演劇ブログ キッズダンスへ
にほんブログ村



テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報   ジャンル : ライフ

第2弾! 無料体験会のご案内!

お待たせしました。第2弾・無料体験会の日程が決定いたしました!

2012年2月よりDANCE道場塚本にて、待望のキッズダンスクラブマルモリ-dojo」が、開講しました。
まだスタートしたばかりの、キッズダンスクラブです。
より、多くの方々に、体験してもらうべく、無料体験会を開催します!
ご興味のある方々、この機会にぜひご参加ください。  
レッツダンス!!  (キッズクラス&ベビークラス合同開催)
今回は、1日だけの開催です。


日時:  
3月31日(土) 12:15~12:55(40分間)
受付は12:00〜です。
場所:
DANCE道場塚本(ブログのカテゴリー内参照)
対象:
首がすわった頃の乳児~6歳児(保育園・幼稚園年長児)までのお子様と保護者
内容:
DANCE道場塚本(フロアー等)の見学&ご案内
簡単なダンスレッスン(キッズ&ベビー合同のため)
持ち物:
上履き(スリッパ不可)用のシューズなど、
又は足裏に滑り止めの付いている靴下
(道場で、バレエシューズを貸し出し可。数、サイズに限りがあります。
ベビークラス対象の方は、抱っこひも(体験会では、なくてもOKです)

講師:  さくら(塚本郁子)ママ&姫君 伊勢 さくら&姫君

キッズクラス・ベビークラスの詳細は、
ブログのカテゴリー内「マルモリ-dojo講座案内」を参照ください。


お申し込み、お問合せは、メールフォームからお願いします!
   ご参加希望の方は、
1.お子さまのお名前(ふりがな)
2.年齢(何歳何ヶ月)
3.保護者氏名
4.ご連絡先
を、お知らせくださね!
マルモリ

ランキングに参加中!
ポチっとして頂けたらマルマルです!!

人気ブログランキングへにほんブログ村 演劇ブログ キッズダンスへ
にほんブログ村


テーマ : 親子で習い事 イベント 子連れで資格取得 子連れでお仕事   ジャンル : 育児

祝!1000 ありがとう!

個人的な、事ではありますが、ブログのカウンターが、
1000を、突破しました!

まだまだ、1000ですが、さくらにとっては、
めっちゃ嬉しいです。

いつも、ブログに訪問してくださる皆さん、
ありがとう(^人^)ございます!


ブログを、スタートした当初は、1000を、突破する
のは、一体どれくらいなんだろうと、予想も尽きませんでした。
記念にと思い、写真撮っちゃいました…(⌒▽⌒)

iphone_20120221201311.jpg


この写真は、夕方に撮影しましたが、ちょうど、
ダンスレッスンがなくて、確定申告に集中!?
しながら、ブログをチェックしてしてました
(^▽^笑)

次は、2000目指して、楽しく、ブログを、発信して、
いきたいな\(☆^〇^☆)/

ランキングに参加中!
ポチっとして頂けたらマルマルです!!

人気ブログランキングへにほんブログ村 演劇ブログ キッズダンスへ
にほんブログ村

マルモリ-dojoのコンセプト・展望



キッズダンスクラブ『マルモリ-dojo』マルモリ
が、開講して、まだ、1月も経ちませんが、
まずは、さくらの今年の目標・夢がスタートしました!

そこで、マルモリ-dojoの、コンセプト、展望を、お伝えしたいと思います。

以下は、無料体験会に参加したり、入会された方に、お渡ししているご案内の一部です。
追記された箇所があるので、こちらで、お知らせしますね!


マルモリ-dojoのコンセプト

ベビー・キッズは、何にでも興味があり、成長過程において
様々な可能性を秘めていますね。
ダンスを通して、音楽に体を合わせて、動く楽しさを、感じてもらう。
ダンスを通して、子ども同士の関わりを、楽しく学ぶ。
ダンスが子どもと、親との、コミュニケーションのツールとなる。
違う役割として、保護者の方のコミュニティとなる。

マルモリ-dojoはまず、きっかけ・第1歩としてのダンスクラスです。
ダンスのジャンルに特化したものではなく、
ダンスに触れる、楽しむが1番です。

英才教育として……
マルモリ-dojoは、ダンスの世界に踏み込む、第一歩です。
少しづつ、ダンスに触れていき、やがて、5年後、10年後に、
キッズ達の才能が、開花するよう、
プロダンサーさくらとして、真剣に、取り組んで行きます!
まるで遊んでいるかのような楽しいレッスンでは、ありますが、
これも、英才教育の一環です。


  マルモリ-dojoの展望

将来的にダンスが形になってきたら、
 DANCE道場塚本主催のイベントでの発表。
外部主催のイベントに参加。
マルモリ-dojo主催のイベントでの発表。

コミュニティ的活動として、
 不定期でのイベントを予定。
       例)ベビーマッサージ等……講習会

*その他
キッズクラスは、大幅な年齢を対象としているので、
   状況を見て、年齢別クラスを増やす予定。
「マルモリ-dojo」はDANCE道場塚本による営利を目的としない団体として活動します.      受講料は諸経費として、運用されますのでご了承ください。
  


赤文字の箇所が、今回の追記部分です。
今はまだ、赤ちゃんのようなキッズ達が、この先、ダンスの楽しさ素晴らしさを感じ、
数年後に素敵なダンサーに、成長してくれたらな〜という、
さくらの、更なる夢です。
今は、まだまだ小さな芽ですが、綺麗な花に成長するのを、気長に、ゆっくりと……。


ランキングに参加中!
ポチっとして頂けたらマルマルです!!

人気ブログランキングへにほんブログ村 演劇ブログ キッズダンスへ
にほんブログ村




wao!今日のキッズクラス!

今日の、マルモリ-dojoキッズクラスも、

ママさん&パパさんも参加して、いい感じでした!

特に、レッスンの前半は、あるキッズ(2歳前)が、
さくらの振り付けたダンスに反応して、ダンスしてくれた!?ので、
ちょっと進歩でした。
でもやはり、まだまだ、ベビーもうすぐ卒業!ぐらいの年齢なので、
集中力は、後半には、続かず、キッズ達は、それぞれに、走ったりしてました。

代わりに、パパさんが、大奮闘!いっぱい踊って、汗が……\(^o^)/
本当に、教室内、ポカポカ陽気なんです!そこで、踊るから、余計に、汗がね。

で、レッスンの最後、キッズ達は、テンションが上がってきて、みんなで、
ぐるぐるとフロアーを、走り回ってた矢先、ゴーン!!

娘の姫君と、男の子キッズが、正面衝突!!ワオ!!
当人達は、同時に起き上がって、同時に泣き叫んでたけど、
衝撃映像で、見てたほうは、おもしろかったです!

まだ、2歳前のキッズって、恐れを知らないから、躊躇無く、無防備にぶつかって、
マンガみたいに、お互い中心から、ビヨーンと、弾け飛んでました。
結構なスピードで!
体が、柔らかいから、ドタって、感じではなく、程よく力が抜けていて、
そうそう!この感じが、大人になっても、ダンサーとしてあるといいのに!って……。
笑いながら、見ていた、さくらでした。

キッズ同士だと、予期せぬ色んなことが起こりますね!
さくらにとっても、いい勉強になります(#^.^#)


ランキングに参加中!
ポチっとして頂けたらマルマルです!!

人気ブログランキングへにほんブログ村 演劇ブログ キッズダンスへ
にほんブログ村





テーマ : 親子で習い事 イベント 子連れで資格取得 子連れでお仕事   ジャンル : 育児

スマートフォンで快適デザリング通信!


やっと、さくらも、初スマートフォン、GETしました!

ずうっと、何ヶ月も悩んだ、結果、

イーモバイルのGS02に決定しました!

スマートフォン
↑↑↑左:GS02. 右:D25HW

GS02を選んだ最大の理由は、

大容量バッテリー搭載!Pocket WiFi機能で連続約5.5時間
②Pocket WiFi機能(WiFiルーター)によるデザリング通信可
8台まで接続可能
③デザリングが可能なスマホの料金プランが、他社より、かなりお安い!
(ドコモ、auと比較。ソフトバンクには現在無い。)

さくらは、4年前からイーモバイルの、モバイルWiFiルーターを使っています。
とっても、便利ですよ 無線で、よく繋がります!

写真の右のD25HWは、現在使っている2代目PocketWiFiです!

これを、教室のパソコン、家でのiPad2で使っているため、
毎日、持ち歩いていました。

今回は、これを解約してのスマートフォンに変更というわけです!
さくらのメインの使い方としては、モバイルルーターです。
オマケにスマホが付いたという感じです!
なので、電話としては使用せず、ネット使用です。

これで、ブログ更新もお気軽にできる!やったあ!

さくらは、携帯のキーで、文章を打つのが、超遅いので、
メールも、ましてや、ブログ更新なんて、できませんでした。
まだ、スマホの方が、簡単に文章打てて、いい感じです!

携帯電話は、ずっと愛用しているSoftBankのままですが、
このスマートフォンの使い勝手が良かったら、これ一つにするかもです。

今のところ、料金的には、今回の変更でプラマイゼロなので、
携帯解約したら、だいぶ低料金になるな〜\(^o^)/

そこのところは、後々ということで……

また、使い勝手の感想など、お伝えしますね(^O^)

スマホ初心者なので、素敵な使い方などあったら、教えてください!


ランキングに参加中!
ポチっとして頂けたらマルマルです!!

人気ブログランキングへにほんブログ村 演劇ブログ キッズダンスへ
にほんブログ村




テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報   ジャンル : ライフ

名古屋の空

今日は、午前中、どんよりしたお天気でしたね。

でも午後からは、晴れてきて気持ちよかったです(v^-゚)

道場も、陽射しがいっぱい
で、暖房無しでも、

ポカポカでした!

生徒さん達も、いい感じで、ほっぺが桜色でしたよ

iphone_20120216223955.jpg


この空は、名古屋市のメーテレ前の空です。

夕方4時30分くらいです。

姫君を迎えに、保育園に行く途中です。

何だか、気持ち良かったので、1枚、パチリと!

なんともない写真ですが、名古屋の空って、高い気がします

気持ちいいので、ついつい空ばっかり、見てたりします。

そういえば、姫君も、よく空見てるなあ~


ランキングに参加中!
ポチっとして頂けたらマルマルです!!

人気ブログランキングへにほんブログ村 演劇ブログ キッズダンスへ
にほんブログ村

3月の強化合宿の日程決定!

DANCE 道場塚本では、昨年秋から、月1ペースで、競技選手の為の、
強化合宿を、開催しています。

お待たせいたしました!!

3月の強化合宿の日程が決まりました。

2月は残念ながら、予定がつかず、開催できないので、是非この機会にご参加くださいね!

<日程>
3月11日(日) 朝から(今回は1日だけです)
< 場所>
DANCE道場塚本
<対象>

プロ競技選手、アマチュア競技選手(会員以外もOK!初めて参加の方歓迎!)
*参加費、詳しい内容等は、お問い合わせください。

もし、ご興味がある方は、メールフォームから、お気軽にお問い合わせください!


ランキングに参加中!
ポチっとして頂けたらマルマルです!!

人気ブログランキングへにほんブログ村 演劇ブログ キッズダンスへ
にほんブログ村

先週のマルモリ-dojo!

今日も、確定申告作業の、合間にブログ更新です!

主人と、姫君は、夢の中です……。姫君には、時折泣いて、呼ばれますがσ(^_^;)

さて、報告が、遅れましたが、先週のマルモリ-dojoの様子ですが、

キッズ達(まだまだベビーの年齢ですが、)は、

またもやいい感じで、走り回っていました。

今回良かったなあ、と思うことは、二組のキッズのご家族が、

お子様、パパさん、ママさん、そして、そのお母様(おばあちゃま)で、

参加されていたことです。 ご家族三代での参加、何か、壮大ですよね!

お子様もきっと、、安心して楽しんでもらえると思います!

結構、おばあちゃまも、ノリノリでダンスされていて、嬉しかったです\(^o^)/

キッズクラスではありますが、ご家族みんなでダンスを楽しんでもらえたら、

素敵ですね! マルモリ


マルモリ-dojoでは、毎週のクラスで、見学・体験レッスンを受け付けています。
是非、ご家族総出でo(^▽^)o、起こしくださいね!
もちろん、総出で、なくても歓迎ですよ!



ランキングに参加中!
ポチっとして頂けたらマルマルです!!

人気ブログランキングへにほんブログ村 演劇ブログ キッズダンスへ
にほんブログ村





テーマ : 親子で習い事 イベント 子連れで資格取得 子連れでお仕事   ジャンル : 育児

肋骨&骨盤でくびれ!?PartⅡ

今日は、先日ご紹介した(Bodyへの意識・2/8:参照)の続きです。

だいぶ、肋骨と骨盤の骨を意識できて、

なお且つ、上下に引き離すことができてきたら、

次のことを、プラスしてみてください。↓↓↓

ウサギの絵2

ふたたび登場の、ウサギ君のように、

を、上下に伸ばす(ストレッチ)!

なんとなくではなく、脇の中心を意識してください。

次に、手首の関節辺りを意識して、

何者かに、手首をつかまれて、上につり上げられているところを、想像してください。

決して、自らの腕の筋肉を使って腕を上に伸ばしてるのではない、感覚ですよ。

吊り上げられ感が、あると、さらに体は上下に無理なくストレッチします。

今日ご紹介した2つのポイントをさらにプラスすれば、

肋骨と骨盤がより、引き離されますよ!

ウサギ君の絵は、くびれて無いけど、きっと、くびれが出現します!

もちろん、継続は大切ですが。。。

ぜひ、意識をプラスして、トライしてくださいね!


ランキングに参加中!
ポチっとして頂けたらマルマルです!!

人気ブログランキングへにほんブログ村 演劇ブログ キッズダンスへ
にほんブログ村

テーマ : 健康、美容、ダイエット   ジャンル : ヘルス・ダイエット

ママ&ダンサー&経理の人!

確定申告の時期ですよね!

プロダンサーになってから、毎年、訪れるこの時期!!

この作業も仕事の一つとはいえ、

あまりにも、ダンサーのお仕事と、かけ離れているため、大変です。

特に今回の申告は、道場をオープンしてから初めての事もあるので、

ちょっと、勝手が違います。う~ん。。。

しかも、家で、作業してると、姫君のこともあり、ナカナカ集中させてもらえません。

今もそうなんですが、作業途中の息抜きにブログ記事書いてます。ホッつ。。。

今年は、いつもより、パソコンに向かうと、凄く眠くなってしまいます。

なぜなんでしょう!?

さくらの今年の目標2月27日までに終わらせる!

よし、がんばるぞお~!

ママ&ダンサー&経理の人フル回転です!!


ランキングに参加中!
ポチっとして頂けたらマルマルです!!

人気ブログランキングへにほんブログ村 演劇ブログ キッズダンスへ
にほんブログ村




テーマ : 生きる   ジャンル : ライフ

手に手を。。。

手に手を。。。素敵な言葉ですね。

今日、改めて、手に手を取ることを大切に

そして、幸せなことなんだなと、思いました。


事の発端は、さくらが、プロダンサーのカップルを教えていた時です。

どうにも、トライしていることが2人の中でうまくいかなくて、

でも、それぞれが、さくらと踊るとできるのです。(先生なんで当たり前なんですけど、、)

で、わかった事が、手の握り方、取り方が、全然さくらと、2人は違っていました。

社交ダンスのラテンダンスは、基本的に男性の左手と、女性の右手が、つながっています。

その手を通して、Bodyからくる動き、コネクションを伝え合って、踊っていきます。

そこが、上手くいくと、何とも言えない感触で、すごく楽しく踊れます!

さくらとしては、社交ダンスのこの部分が無かったら、

続けてなかったといっても過言ではないぐらい大切で、醍醐味なんです。

で、彼らに、もう一度、手の取り方を、いちから、丁寧に教え、感じてもらい、練習させました。

すると、ふたりも、ビックリ!さくらも、びっくり!!

先ほどまでの問題は嘘のように解決され、今までになく、踊りやすくなったそうです。

まあ、彼らを、10年以上教えてきているので、

基本的なところはできているだろうと、思っているさくらも、

悪いのですが、それよりも、やはり、基本・原点は大切だなあ、と

特に思わせられたレッスンでした。

ただ、日頃から、ダンスの基本は常に最重要してるつもりだったので、余計にです。


そして、この事は、私生活においても凄く、大切なことなんだと、思ったのです。

娘の姫君と、手をつないで、歩いているとき。この手を離したら危ない!って思って、いろんな意味で、ものすごく神経を集中させています。

姫君も、それに応えるように、しっかりと手を握り返してくれます。

まさにこの感触・感覚が、ダンスにおいては、上手く手と手を取り合えている時なんです。

さくらは、神経を集中させて、姫君と手をつないでいるとき、

すごく、何とも言えない、幸せをかんじます。

なんとなく、手をつないでる時ではなくて、しっかりと意識してる時です

手に手を!!とても、簡単な、何気ない動作なんですが、

改めて、素敵で大切で、手に手をとれる、相手がいることが幸せなんだと、実感しました。


ランキングに参加中!
ポチっとして頂けたらマルマルです!!

人気ブログランキングへにほんブログ村 演劇ブログ キッズダンスへ
にほんブログ村




テーマ : 生きる   ジャンル : ライフ

人気アイドル!ザ・トリオ for キッズ&ベビー

我が家の、超人気アイドル 「ザ・トリオ!」達です↓↓↓
ザ・トリオ

と言っても、娘の姫君のアイドルです!

有名人ですが、ご紹介すると、

左から、アンパンマンミッキーマウスしまじろうです。

姫君の、現在のお気に入り順も、この順番です。

本当に、子供って、アンパンマン大好きですよね!?

子供が生まれる前は、

きっと、うちの子はアンパンマンにそんなに興味は持たないだろうなあ~

と、勝手に思っていましたが(さくらが興味なかったので。。)

ところがどっこい、姫君が、初めて覚えた言葉が、アンパンマンだったのです。

今でも、理由がわからない~。

家では、アンパンマンのテレビアニメは、2・3回しか、見せたことないのにですよ!(いまだに...)

姫君と外出したら、遠~いところに見えるアンパンマンを、すぐみつけるし
         (ほんと、遠かったり、小さかったりで、ビックリします)

ミニーは家に、居ませんが、姫君、大好きです!

やはり、ミッキー&ミニーは、ディズニーキャラの中でも群を抜いてます。

しまじろう(2代目)が、姫君にとって一番歴史が深いですが、3位に甘んじています。

初代しまじろう&ラパンのペペ↓↓↓
しまじろう&ぺぺ

ラパンとはフランス語で、うさぎです!

知る人ぞ知る、メ―テレ(名古屋テレビ)のキャラモニ、ぬいぐるみのラパンです!

3羽いて、そのうちの、ぺぺです。

さくらが、テレビで見て、ひとめぼれで、Getしました!

昨日の記事に登場の、ウサギ君のモデルは、ラパンのペぺと2代目しまじろうなんですよ!

ウサギの絵
さくらは、超、絵心が無いので(苦手です)、モデルになってもらいました。

我が家には現在、以上の、ぬいぐるみさん達がいます!

でも、やっぱり謎!アンパンマンって???何者???凄すぎ!!!

ランキングに参加中!
ポチっとして頂けたらマルマルです!!

人気ブログランキングへにほんブログ村 演劇ブログ キッズダンスへ
にほんブログ村




テーマ : おもちゃ・玩具   ジャンル : 育児

肋骨&骨盤でくびれ!?

今日は、

ラテンダンスのレッスンでも、

紹介している、簡単なエクササイズのご案内です!

前回の記事(Bodyへの意識・2/1:参照)で、

ダンサーは、肋骨と骨盤が引き離されているのが理想と、

お話しました。

それを手助けしてくれる、エクササイズです。↓↓↓

ウサギの絵

ウサギ君の図のように、まず、片足に体重を乗せます。

体重の乗っている方の、腕を上げます。

いわゆる、よくある、体の側面のストレッチ風なのですが、

ポイントは、骨を意識することです!

肋骨と骨盤
の! 骨を手で触ったりしてしっかり意識してみてください。

特に肋骨の一番下の骨を上に、骨盤の上の骨を下にと、引き離してください。

スジとか筋肉を、伸ばそうとしないように

あくまでもも、骨に重みを感じて、自分で負荷をかけるようなイメージで!

左右交代で、行ってくださいね。

うまくイメージできると、ただストレッチするより、

ジンワリ体が温まり、お腹周りがスッキリします。意外と、ハードです。

これで、ダンサーはBodyを、より自由に動かす準備ができます。

そして、おまけで、ウエストのくびれ、も出現してきます!

まあ、継続は大切ですが。。。

一度、試してみてくださいね!

超簡単・でも超おすすめエクササイズです。


ランキングに参加中!
ポチっとして頂けたらマルマルです!!

人気ブログランキングへにほんブログ村 演劇ブログ キッズダンスへ
にほんブログ村



テーマ : 健康、美容、ダイエット   ジャンル : ヘルス・ダイエット

松阪牛と綿菓子

今日は、朝から、
自家用車の1年点検で、家族で、ディーラーに、行きました。

点検に、ガッツリ1時間半かかるという事で、
さくらは、娘の姫君とキッズコーナで、ひたすら遊び続け、
主人は、車を見たり、雑誌を読みふけっていました。

すると、何か主人が電話で予約しています。

ん?何んだ?

突然でしたが、主人が、雑誌で見つけた温泉旅館に行くことが決定しました!

点検がやっと終わり、いざ、出発〜!

目的地は、三重県津市にある、湯元榊原館です!

名古屋市から高速で約1時間半でした。

なかなかの田舎風景で、小川!?に沿って旅館があります。

ここで、何をするかというと、日帰り温泉付きご夕席プランです。
チェックイン3時でアウト20時半なんです。意外と長いです。

まずは、温泉に入りました!
今日は、姫君は主人と、男湯なので、
さくらは、超久々に、温泉を堪能できました!

ここの、温泉、良かったです!浴場もいい感じで、広々してるし、
面白かったのが、
32.5度の源泉風呂です。水風呂とまではいきませんが、
ぬるいお湯で、熱い湯船と、交互に入ると、ずっと体ポカポカでした。

その次は、お食事です!お部屋食で、ゆったりできます。
かなり広い和室で、姫君は、大はしゃぎで、走り回っていました!

お食事は、さすが、三重県!たっぷりの、松阪牛に、海の幸!山のもの!
美味しいし、お腹、いっぱいになりすぎました。( ̄◇ ̄;)

面白かったのがこれ↓↓↓
moblog_3d6d1e19.jpg

松阪牛のすき焼きなんですが、綿菓子、乗ってます!!

最初、姫君用のお菓子かと思って、食べてたんですけど………。(´・_・`)
すき焼きの砂糖の役割に、綿菓子でした!納得。
でも、見た目が、ファンキーですよね!


今日は、ちょっとした、小旅行気分を味わえました!
姫君も、楽しんでたし!
これから、ますます、いろんなところで、いろんな体験して、楽しんでくれると思うと、
さくらも楽しみです。


ランキングに参加中!
ポチっとして頂けたらマルマルです!!

人気ブログランキングへにほんブログ村 演劇ブログ キッズダンスへ
にほんブログ村





テーマ : 今日の出来事   ジャンル : ライフ

道場のお祓い!

今日は、丸ロゴ


DANCE道場塚本の、

お祓いをしていただきました。

オープン時にも、お祓いをしているのですが、

ちょうど、1年を、経過していたので……。

長くても、1年に1度は、道場のお祓いを、

していきたいと思っています。

心、身が引き締まりますね!また、これから1年頑張っていこうという感じで!

1年という区切りで、良い節目になります。

お祓いが終わると、清々しい気持ちでいっぱいです。

道場で、ダンスレッスンを、受けている生徒さん達にも、

またこれで、気持ちよくダンスに集中していただけると思います。よ!


ランキングに参加中!
ポチっとして頂けたらマルマルです!!

人気ブログランキングへにほんブログ村 演劇ブログ キッズダンスへ
にほんブログ村

テーマ : 小さな幸せ   ジャンル : ライフ

頼もしい成長!

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請

マルモリ-dojo/キッズクラス!初日!

今日は、

マルモリ-dojo・キッズクラス開講初日でした。

体験会から引き続き参加してくれている、お子様は、

今回で、かなり教室にもいろいろと慣れてきてくれた様子で、

いい感じで、遊んで!?いました。

たま~に、ステップを、真似てみたりで、

おっつ!いい感じ!うまいじゃん

てな、時もありました。

初日にしては、予想外の上出来です!!

娘の姫君も、前回まで、まったく踊ってくれなかったのに
(家では、テレビとか見て、踊るのに。。)

今回は、ダンス風に、いきなりノリノリで、

さくらの方が、ビックリしました!!

まあ、キッズたちのことだし、

長~い目で、いきましょっ!


ランキングに参加中!
ポチっとして頂けたらマルマルです!!

人気ブログランキングへにほんブログ村 演劇ブログ キッズダンスへ
にほんブログ村



テーマ : 親子で習い事 イベント 子連れで資格取得 子連れでお仕事   ジャンル : 育児

祝!1周年!



今日で、夫婦で主宰しているDANCE道場塚本は、ちょうど1周年をむかえました。

やっと1年!もう1年!

これから、どんどん頑張っていきます!

生徒さんに、関係者さま、いつも、ありがとうございます。

さくらは、この道場で楽しくDANCEレッスンをすることが、できて、

幸せです。。。

そして、娘の姫君も、保育園に通うようになって

丸1年経ちました。良く頑張ったね!

これからも、DANCE道場塚本をよろしくお願いします!!丸ロゴマルモリ


マルモリ-dojoもね!


ランキングに参加中!
ポチっとして頂けたらマルマルです!!

人気ブログランキングへにほんブログ村 演劇ブログ キッズダンスへ
にほんブログ村

危機管理能力?

今日は、名古屋も、大寒波の影響で、この冬一番の大雪でした(名古屋にしては)。(´・_・`)

娘の姫君が、ちゃんと積もった雪を見たのは、初めてです。

保育園へ行く道中、きっと、雪喜ぶんだろうな( ´ ▽ ` )ノと、

予想していた親の気持ちとは、裏腹に、

雪を目の前にした、姫君は、

只々、恐怖におののいていましたΣ(゚д゚lll)

まあ、朝いきなりだし〜と、気にしないまま、

夕方、保育園に迎えに、行きました。

徒歩での帰り道、姫君は明らかに警戒していました。

さくらが、雪を手にとって見せようとするだけで、顔を背け、(−_−;)

靴でほんの少しでも雪を踏んだら、怖がって、さくらにしがみつき、

教えていなくても、自然の脅威を知っているかのようでした。

姫君は危機管理能力にたけている!ってさくらは、感心してました\(^o^)/ 只の親バカ!?

(姫君は、普段は、超好奇心旺盛で、歩くのも大好きっ子です。)

赤ちゃん(1歳後半)って、動物的本能が、大人より強いのかなって、思う出来事でした。



ランキングに参加中!
ポチっとして頂けたらマルマルです!!

人気ブログランキングへにほんブログ村 演劇ブログ キッズダンスへ
にほんブログ村



テーマ : ママのひとりごと。   ジャンル : 育児

肋骨を意識してBody軽やかに!

ダンサーさくら、としての、マイブームは、いつもあります。

そのマイブームによって、Bodyのどこを特に意識するかが、変化します。

自分が踊る時、生徒さんにレッスンする時、マイブームが、先行します!

ここ最近のマイブームは、ザ・肋骨です!

ダンス的に(さくらの専門はラテンダンスですよ)は、

肋骨部分は、ある法則をもとにローテイション(回転)します。

が、今回お伝えしたいのは、特にダンスをしていない方にです。

その中でも、授乳中のママさんへ……

新米ママさんは、慣れない授乳で無理な体勢になりがちですよね!

背筋がピンと伸びて姿勢良くなんて、そんなことができたら、素晴らしいですが、

なかなかそれは大変ですσ(^_^;)

ダンサーさくらとしては、わかっていても、姿勢ダラダラでした。

授乳中はどうしても、背中が丸まり、肋骨と骨盤が前面で近くなってしまいます。

これによって、肩凝り、背中の痛みが出てきます( ̄◇ ̄;)

ダンサーとしては、肋骨と骨盤は引き離されているのが理想です。

一般的に考えてもそうだと思います。

授乳中のママさん、まずは、肋骨を意識してみてください。

骨盤と引き離すことが大切ですが、その前に、左右の肋骨を意識してください。

漠然と肋骨ではなく、

右の肋骨左の肋骨というようにそれぞれを、前に交互に押し出してみましょう。

それだけでも、エクササイズになります。

少しずつですが、肋骨が動きだし、肩甲骨まわりもほぐれてきて、

Bodyが軽くなってきますよ!


このエクササイズは、立ってでも、座ってでもOKです!

是非、お試しあれヾ(@⌒ー⌒@)ノ

簡単だけど、効果ありです!気づいた時に、ちょこちょこっとね!


ランキングに参加中!
ポチっとして頂けたらマルマルです!!

人気ブログランキングへにほんブログ村 演劇ブログ キッズダンスへ
にほんブログ村


テーマ : 健康、美容、ダイエット   ジャンル : ヘルス・ダイエット

「マルモリ-dojo」2月のレッスン日ご案内

今日から、2月になりますね!
マルモリ-dojo、2月のレッスン日のご案内です。

ベビークラス(月4回)
毎週曜日:12:15~12:55

初回 2/3(金)            
②  2/10(金)
③  2/17(金)
④  2/24(金)


キッズクラス(月4回)
毎週曜日:12:15~12:55

初回 2/4(土)
②  2/11(土)*祝日もあります。
③  2/18(土)
④  2/25(土)

お問い合わせ等は、メールフォームからお願いいたします。

キッズクラスの方は、祝日もレッスンありますので、お間違えなく!                                      
 
マルモリ


ランキングに参加中!
ポチっとして頂けたらマルマルです!!

人気ブログランキングへにほんブログ村 演劇ブログ キッズダンスへ
にほんブログ村

テーマ : 親子で習い事 イベント 子連れで資格取得 子連れでお仕事   ジャンル : 育児

プロフィール

DANCE道場さくら

Author:DANCE道場さくら
プロダンサー歴17年の
ママダンサー、さくらです。
ママもだいぶ板についてきました!
DANCE道場(教室)を主宰

[DANCE道場塚本]
名古屋市中区上前津1-4-12
ファーストビル8F
Tel 052-331-1239

NEW公式ホームページできました!
URL:http://dance-d-t.jp/

最新記事
インフォメーション
2014年イベント情報
【マルモリ-dojo & DANCE道場】

 NEW!! ★夫婦でダンスラテン・体験会    3月8日(土) 14:00~14:40 DANCE道場塚本にて






カテゴリ
ランキングに参加中
ポチっとして頂けたらマルマルです!

FC2Blog Ranking

他のランキングにも参加中
こちらも頂けたらモリモリです!
リンクを画像表示
画像をクリックしてください!
メールフォーム
[お問い合わせ・etc]

名前:
メール:
件名:
本文:

ブックマーク登録です
Yahoo!に追加
Googleに追加
livedoorClipに追加
♥. ♠. ♣Alice
最新コメント
カウンター
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
RSSリンクの表示
Dance道場塚本

Facebookページも宣伝
QRコード
QR